2024年4月 新しいコースが誕生‼

【新コース】
健康科学コースについて
なぜ今、健康を学ぶのか?
昔と比べて人々の寿命はどんどん延びています。ただ、不健康な状態で長生きするのではなく、健康な状態で生きていきたいと誰しもが思っているのではないでしょうか?
そのために「病気にならないための食事は?」「自由に動く身体づくりは?」など、世の中では健康意識がどんどん高まっています。
健康について探究し続けてきた愛知みずほ大学は、健康意識が高まっている社会で活躍できる人材の育成を軸として、2024年4月より「健康科学コース」としてスタートします!
2年次コース選択制
1年次は本学独自の「健への探究」ベースプログラムを受講します。その後、2年次に4つのコースから1つ選択し、その分野を深く学んでいきます。
1年かけて健康の基礎を学びながら、自分の興味に合わせて2年次にコース選択できることは、学生の「こんなはずじゃなかった」をできる限り防ぎます。
さらに本学は全科目がアクティブラーニングで実施するため、学生にとっても学びやすい授業になっています。

コースをまたいだ資格取得が可能
コースの垣根を越えた資格取得が可能になりました。例えば、健康科学コースに所属しながら、心理学検定や健康運動指導士などの資格(受験資格)を取得することが可能です。
※一部、コースに所属しないと取得ができない資格もあります。
※画像の資格は受験資格が取得できる資格、取得をサポートする資格を含みます。

健康を総合的に学べる
健康科学コースは保健・心理・栄養・養護など、健康に関する学問を幅広く履修することができます。分野を絞ることなく、自分の興味に合わせて授業を選択することで、健康に関わる様々な知識・技術が身につきます。

学びを「カケル」
健康科学コースは4年間でさまざまな種類の学びを幅広く履修することが可能です。栄養系・スポーツ系・心理系・保健系・IT 分析系・教育系など、たくさんの系統の学びを掛け合わせる相乗効果から生まれる新たな可能性が広がります。

学びの掛け合わせで得られる新たなスキル
さまざまな系統の学びを掛け合わせることで、将来社会に出た際に必要なスキルを身につけることができます。
健康科学コースをもっと詳しく知りたい方はオープンキャンパスへお越しください。
